当ブログは読者の皆様に支えられています。ご参考になりましたら、シェアをお願いします(^_-)-☆
コストコ「バリラ ラザニア(ラザニエ)」意外と簡単にできた!自宅で挑戦パーティメニュー♪本場イタリアの老舗メーカー製♪
当ブログは読者の皆様に支えられています。ご参考になりましたら、シェアをお願いします(^_-)-☆
スポンサーリンク
商品名:バリラ ラザニア(ラザニエ)
価格:888円(税込)
コストコの「バリラ ラザニア(ラザニエ)」。ラザニアってなかなか自分で作ったことがなかったのですが、意外と簡単かもと思い購入しました♪ちょっと考えたら、トマトソースとラザニアシートを重ねてオーブンで焼くだけだなぁ、と思ったんです。それならできる!いざ挑戦メニューです。メーカーはバリラ。コストコでは「スパゲティ」と「ペンネ」が売られていてとってもおいしいので今回も期待大です。イタリアで140年以上も続く老舗のパスタメーカーです。本場イタリアで長い間支持されているなんてスゴイことですよね。さてさて、始めて作るラザニアはうまくいったのか。詳しくレビューしていきますね。
商品情報
- 商品名:バリラ ラザニア(ラザニエ)
- 品番:0590865
- 価格:888円(税込)
- 内容量:1㎏(500g×2)
- 消費期限:購入日から約1年4ヶ月
- 原材料:デュラム小麦のセモリナ、卵
- 原産国名:イタリア
- 保存方法:直射日光、湿気を避けて常温で保存してください
- 輸入者:バリラジャパン株式会社
レビュー
コストコの「バリラ ラザニア(ラザニエ)」。ラザニアってトコ子の中ではイタリアンのお店など外で食べるもの!だったんですよね。なんだか手の込んでいそうなメニューだし、手を出しづらかったんです。しかし、コストコで「バリラ ラザニア(ラザニエ)」を見つけた時、なぜだか惹かれたんですよね。なぜならメーカーがイタリアのパスタメーカーのバリラさんだったからです。バリラはコストコでは「スパゲティ」や「ペンネ」も売られていてどちらもとってもおいしいんです。小麦のほどよい香りともちもちした食感なのに、喉越しが良く食べやすいところがお気に入り。イタリアで140年続く老舗メーカーというだけで、おいしさが保証されているようなものだと思いませんか♪というわけで、今回の「バリラ ラザニア(ラザニエ)」も期待大で購入しました。
ちょうどクリスマスシーズンなので、パーティメニューに加えることにしました♪クリスマスイブにぶっつけ本番で作るというチャレンジャーなことをしてみました(笑)。
「バリラ ラザニア(ラザニエ)」の箱を開けると、そのまま乾燥したラザニアシートが入っています(下の写真)。
枚数にして28枚(500g)入りでした。調べてみると、ラザニアって下茹でするものも多いようなのですが、「バリラ ラザニア(ラザニエ)」は茹でる必要なしのお手軽なラザニアシートとのこと。
パリッパリのシートで、ちょっと力を入れるとバリッと割れてしまいます。生地の小麦の色は真っ白ではなく、時折黒いつぶつぶが見えるところが自然で良いなぁと思いました。あぁおいしそう。早く作ろう♪
作り方はパッケージも書いてあったのですが、トコ子流の作り方を書かせていただきます。
1.トマトソースを作る(トコ子は鶏ミンチ、玉ねぎ、にんじんを塩コショウで炒めてトマト缶を加えて、コンソメ、ケチャップ、砂糖、粉チーズで味を調えています)もしくは、ミートソース缶やミートソースパックでもOKです。
2.ホワイトソース(牛乳または生クリームを火にかけて塩コショウ、コンソメで味を調えて、小麦粉を加えてとろみをつける)を作る。
3.オーブンレンジを予熱しておく(180℃)
4.耐熱皿にバターやオリーブオイルをなじませて、1.のトマトソースと2.のホワイトソースを敷いてラザニアシートを乗せる。これを何度も繰り返します。
5.最後にチーズをトッピング。
6.予熱したオーブンに入れて焼く(180℃で25分)。
完成!
完成したラザニアです。むっちゃおいしそー♪初めて作ったのになかなかの完成度にこの時点で満足しました(笑)。甥っ子姪っ子を自宅に呼んでのクリスマスパーティだったのですが、ラザニアをオーブンから出した瞬間、みんなで「おいしそー!」と盛り上がりました。トマトソースやチーズの香りも漂って一気にごちそうモードになりましたよ♪
さて、さっそくいただきましたー!!おいしー!おいしいー!です。が、思っていた以上にラザニアシートが固かった…。こんなものなの?焼き時間が足りなかったの?ラザニアの上の層はなぜかちょっとパリパリの食感。しかしなぜか許せるおいしさ。これはこれでいいね、なんて言っていたのですが、やっぱり焼き具合が足りなかったかなと思いました。耐熱皿の内側の奥の方のラザニアはしっとりおいしい食感でした。とはいえ、ふにゃふにゃではなく、ちょっと芯があるような感じでした。水分をもっと含んだソースで焼いた方がよかったのかな。いろいろ考えました。とはいえ、べちゃべちゃ食感もイヤですよね。素人が焼いてもベチャっとしないのはやっぱりバリラ製だから?なんて思いました♪
ラザニアの生地自体のお味も良くて、トマトソースとの相性も抜群でした。小麦の香りもほどよくありますし、プレーンなおいしさでした。初めて挑戦したラザニアでしたが、思っていた通り意外と手軽にできたのもマルでしたね。これからもちょこちょこ作っていきたいと思います!よりおいしく仕上げられるように頑張ります!コストコの「バリラ ラザニア(ラザニエ)」。ぜひチャレンジしてみてください♪
当ブログは読者の皆様に支えられています。ご参考になりましたら、シェアをお願いします(^_-)-☆
関連記事
コストコ人気商品ナガイ「もずくスープ」のレビュー!1食60円でおすすめです
コストコ人気商品の一つ、もずくスープのレビューです。タレントさんもリピートしていて、他のスーパーなどで見かけるフリーズドライタイプとは違い生...
コストコ2016新商品「トルタサンドイッチロール」自然な味わいで具材を引き立てるおいしさ。
商品名:トルタ サンドイッチロール価格:798円(税込)コストコの2016年新商品「トルタ サンドイッチーロール」。店頭には新商品のフラグは...
「ジャンボチキンレッグ」レビュー!コストコの人気惣菜の秘密とは。
商品名:ジャンボチキンレッグ価格:998円コストコの「ジャンボチキンレッグ」。どどーんと5本入りで998円(税込)。お手頃価格がうれしいです...
コストコ「ハインツ デミグラスソース」簡単!ロコモコのレシピもご紹介。
商品名:ハインツ デミグラスソース(HEINZBROWNSAUCE)価格:998円(税込)コストコの「ハインツ デミグラスソース」。トコ子家...
コストコ「尾張製粉 強力小麦粉」しっとりなめらかな強力粉!値段比較あります
商品名:尾張製粉 パン用強力粉価格:858円(税込)コストコ尾張製粉の強力小麦粉。ホームベーカリーを導入して約3か月、週2回程パンを焼いてい...
コストコ「まいたけ極」肉厚で風味豊か。冷凍保存でいつでもおいしく♪
商品名:まいたけ極価格:378円(税込)どどーんと500gも入ったコストコのまいたけ!「雪国まいたけ」さんの製品です。スーパーで大抵のキノコ...
コストコ「なし(幸水)2kg」香りが最高!甘くてみずみずしい、秋の味覚♪値段比較あり♪
商品名:福岡県産八女の梨(幸水)2kg価格:1,280円(税込)コストコの「福岡県産八女の梨(幸水)2kg」。コストコで初物の果物を発見しま...
コストコ「キューピー 焙煎胡麻ドレッシング」スーパーよりもお得!値段比較あり♪マイルドな味が魅力。
商品名:キューピー焙煎胡麻ドレッシング価格:598円(税込)コストコ「キューピー焙煎胡麻ドレッシング」。キューピーの中でも定番中の定番のドレ...
コストコ伊藤ハム「アルトバイエルン」500gx2パックで使いやすい♪シェア買いもマル!
商品名:伊藤ハム GRANDアルトバイエルン価格:1380円(税込)コストコ伊藤ハムアルトバイエルン。以前記事にてご紹介している「アルトバイ...